歌志内線跡まとめ

歌志内線の跡をたどります。

鉄道施設の痕跡はありませんが、近年再建された駅名標が当時を偲ばせます。

 

 

歌志内線とは

歌志内線は砂川-歌志内を結ぶ路線で、明治24年(1891年)に開業した路線です。

歌志内から産出される石炭を運ぶために敷設されましたが、炭鉱の閉鎖により輸送量が減少し、昭和63年(1988年)に廃止されました。

 

砂川駅(2022/5/12訪問)

歌志内線の起点、砂川駅は昔からのたたずまい。

 

西歌駅跡(2021/7/31訪問)

2つ手前の焼山駅から、廃線跡はサイクリングロードになっています。

西歌駅跡にはなにもありませんが、復元された駅名標が設置されています。

 

道の駅 うたしないチロルの湯(2023/1/6訪問)

線路跡沿いにある道の駅には、歌志内線のパネルが設置されています。

各駅の写真もあり、往年を偲ぶことができます。

 

神威駅跡(2022/8/21訪問)

神威駅も復元された駅名標が設置されています。

 

歌神駅跡(2021/7/31訪問)

歌神駅も駅名標が設置されています。

 

歌志内駅跡 郷土資料館ゆめつむぎ(2019/9/7訪問)

 

歌志内駅跡は郷土資料館「ゆめつむぎ」になっています。

 

受付付近には駅名標が展示されています。

 

資料館には駅で使用されていたベンチが展示されています。

ベンチの展示はなかな珍しいですね。

 

歌志内線廃止時のヘッドマークや、歌志内駅の構内図も展示されています。

 

歌志内線廃止反対運動の様子がわかる写真もあります。

 

こちらの資料館は鉄道関係のものだけでなく、昭和時代に使っていた様々なものが展示されています。